転職活動始めました。
2010.02.10 (Wed)
再開、、でもあるかな。
一応去年一回やったし。
今回は私なりにいろいろと力を蓄えての参戦。
なにしろ、畑違いもイイトコ。
SEからウエディングプランナーを目指します。
しかもSEはSEでも組み込み系SEなので接客らしいことは一切ない。
業務システム系ならまだ素人のお客さんと話すことあるんだろーけど。
今回、自己PRと志望動機がなかなか書けなくて苦労しました。
書くことがないんじゃなくて
数々の経験のなかからどれを拾ってどうつなげればよいかに悩んだり。
自己PRは前職とどーつなげるかが大問題。
明らかなマッチングポイントがないから
さてどこをアピールすればいいのかが悩みどころ。
志望動機は普通の転職活動と違って
まず、職種に対する動機が必要なんだけど、
まー沢山出てきすぎて考えが発散してしまったのと、
文章が短くまとめられずにこれまた悩んでしまった。
でも結局はシンプルに考えるのが一番で
一番心を動かされたことを書くことに。
とりあえず、書き上げるまでに2週間ほどかかってしまいました。。。
でも、不安なので、キャリアコンサルタントに見てもらい
すでにだいたいできあがっていることを確認。
あと少しもっといいものにして完成とします。
次は面接。
仕事柄、かなりの対人能力が必要とされると思うのです。
この業界、とにかく書類送ってきた人と全員面接する会社もあるほど
書類<<<<<面接、なんだと思ってる。
さー。
面接、苦手意識もってしまってるので
なんとか克服しなくては。
一度自信がつけば、その自信がすごく武器になるので
沢山練習しておこうと思います。
来週、模擬面接に行ってきます。
一応去年一回やったし。
今回は私なりにいろいろと力を蓄えての参戦。
なにしろ、畑違いもイイトコ。
SEからウエディングプランナーを目指します。
しかもSEはSEでも組み込み系SEなので接客らしいことは一切ない。
業務システム系ならまだ素人のお客さんと話すことあるんだろーけど。
今回、自己PRと志望動機がなかなか書けなくて苦労しました。
書くことがないんじゃなくて
数々の経験のなかからどれを拾ってどうつなげればよいかに悩んだり。
自己PRは前職とどーつなげるかが大問題。
明らかなマッチングポイントがないから
さてどこをアピールすればいいのかが悩みどころ。
志望動機は普通の転職活動と違って
まず、職種に対する動機が必要なんだけど、
まー沢山出てきすぎて考えが発散してしまったのと、
文章が短くまとめられずにこれまた悩んでしまった。
でも結局はシンプルに考えるのが一番で
一番心を動かされたことを書くことに。
とりあえず、書き上げるまでに2週間ほどかかってしまいました。。。
でも、不安なので、キャリアコンサルタントに見てもらい
すでにだいたいできあがっていることを確認。
あと少しもっといいものにして完成とします。
次は面接。
仕事柄、かなりの対人能力が必要とされると思うのです。
この業界、とにかく書類送ってきた人と全員面接する会社もあるほど
書類<<<<<面接、なんだと思ってる。
さー。
面接、苦手意識もってしまってるので
なんとか克服しなくては。
一度自信がつけば、その自信がすごく武器になるので
沢山練習しておこうと思います。
来週、模擬面接に行ってきます。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |